みなさんは
ユーモアというフレーズ
使ったことがありますか?

「あの人はユーモアがあって面白い」とか
「ユーモアな発想をしているね」など
日常会話でもそれなりに出てくる
「ユーモア」
というフレーズについて
詳しく書いていこうと思います。

ユーモアの意味とは

英語類語はどうなの?

語源由来についても気になる?
などなど

sponsored link

ユーモアとは?

ユーモア

そもそも
ユーモアとは何なのでしょうか?

あまりはっきりと
認識して使われている方は
少ないかと思います。

ユーモアとは
「人の心を和ませるようなおかしみ」とあります。

また
「上品で笑いを誘うしゃれ」ともあります。

日本語での表現は
ユーモア=諧謔(かいぎゃく)とも
呼ばれていて
「友情滑稽」とも
訳されることもあります。

これではどのような時に
使うと正確なのか難しすぎて
わからないですよね。

基本的に
ユーモアの定義は
曖昧で明確なものは不明なのです。

ですが
人を和ましておかしさをという
意味からひも解いていくと
相手の気持ちを理解
その上で笑いにかえる。
という事になります。

なので
ユーモアがある人などと
言われることがあれば
それは
ほめ言葉として
とらえて良いでしょう。

笑い上戸の意味も
↓合わせてご覧ください!
笑い上戸の意味は?心理や性格の特徴を見るとモテる人が多い?

英語や類語について

sponsored link

ユーモアの英語での表現方法や
類語について書いていきます。

まず英語からです。

お気付きかと思いますが
ユーモアは英語です。

スペルは
「humor」となります。

ではユーモアの
英語での例文をいくつかご紹介します。

[ユーモアのある女性] a woman with a sense of humor

[ユーモア心のある人] a person who has humor in his speech and action

[君はユーモアのセンスがある] You have a good sense of humor

上記のような感じで
使用されています。

では類語についてご紹介していきます。
類語としては
機知(きち)・頓知(とんち)・機転(きてん)
ウィット・エスプリ・ジョークなどがあります。

頓知や機転などは
聞いたことがあるかと思います。

ですがいずれも
ユーモアと似ているだけであって
同義語ではありません。

ユーモアはユーモアでしか
表現できないようですね。

語源や由来は?

ユーモア

では
語源や由来について書いていきます。

humorはラテン語から由来しています。

ラテン語ではフモールに由来し
「湿気」「体液」という意味で
中世の医学用語として
ユーモアという言葉が用いられていました。

ヒポクラテスが考えた
「四体液説」(よんたいえきせつ)
がありました。

その
四体液説とは
血液・粘液・黄胆汁・黒胆汁の
4種類を人間の基本体液とする
体液病理説です。

体液病理説は
人間の体には数種類の
体液が流れていて
その調和によって
身体と心のバランスを整え
それが崩れると病気になると
言われていた
一つの考え方です。

それがルネッサンスになって
実際に解剖が行われだし
医学が進歩すると共に
ユーモアの言葉の意味も
変化していきました。

体液の変化が
体調の変化のみならず
他人の感情を変化させるという
意味になってきて
「ユーモア=おかしさ」という意味で
使用され出したのが
始まりとされています。

その当時から
身体と心のバランスが
重要視されていて
それがユーモアという
心に繋がる語源となっているのですね。

最後に

今回はユーモアについて書いてみました。

ユーモアの語源や由来
類語などを探っているうちに
ユーモアに関する概念としては
上品なジョークと感じました。

人に対する気遣いが出来て
知的な言い回しが出来て
センスがあるといった感じが
ユーモアを生み出すことが多いそうです。

アニメやお笑いなど
世の中ではユーモアで
溢れていていますよね。

自分自身も
ユーモアがある人間になりたいなと
強く感じましたし
そうなれるように
努力したいなと感じました。

最後になりますが
ユーモア欠落症の記事も
合わせてどうぞ!
ユーモア欠落症とは?診断される人の特徴と治し方は?日本人に多い?