赤ちゃん笑顔を見ると
こちらも自然に
笑顔になってしまいますよね。

でも
赤ちゃんの
笑うツボがわからないって方
多いですよね。

ご自分の赤ちゃんが
寝ていることや
泣くことが殆どだと
不安になってしまいます。

できれば赤ちゃんには
笑顔で過ごしてもらいたいものです。

感情豊かだと
将来賢くなったり
優しい性格
なりやすいの?

そんな疑問を解決致します。

sponsored link

よく笑う赤ちゃんとは?

赤ちゃん

実は
赤ちゃんは生後すぐから
笑うことができます。

しかし
これは新生児微笑
(しんせいじびしょう)といい
いつでも守ってもらえるように
自己防衛手段として
反射的に笑う本能的なものなのです。

なので生後0~2ヶ月の笑いが
無くても心配ご無用です。

早くて生後2か月目以降から
視力が向上して周りを段々と
理解していくのですね。

なので自分の意志で笑うようになると
言われています。

ここからは
赤ちゃんの性格がでてきますね。

もともと天性で持っている
性格もありますが
性格の根底となる部分は
この時期に作られます。

つまり
よく笑う赤ちゃんは周りの環境が
影響していきますので
パパやママ
たくさん構ってあげないと
いけません。

よく笑う赤ちゃんに育てる方法とは?

sponsored link

よく笑う赤ちゃんに
育てるには
抱っこしたり
おむつ替えをする時など
お世話をしながら
優しく話かけてみるのが
一番だそうです。

赤ちゃんにとっては
何もかも初めての世界です。

生後1年間は
脳が急激に発達する大切な時期です。

聴覚はママのお腹にいる時
から備わっています。

話しかけたりして
適宜刺激を与えることで
笑顔を引き出しましょう。

また
音が鳴るおもちゃや
スキンシップなども有効的です。

よく笑うと賢くなったり優しい性格になるの?

赤ちゃん

笑うと前述したように
脳に刺激をもたらします。

神経細胞同士のつなぎ目である
シナプスが増えるのは
赤ちゃんから6歳頃までです。

なので
赤ちゃんのうちに
たくさん笑顔を引き出すことで
脳の発達が活性化します。

赤ちゃんの感情表現は
初めのうち泣く・笑うぐらいですが

脳の活性化が早いともちろん
早い時期に発語を覚えることも可能なのです。

また
よく笑う赤ちゃんは
たくさんコミュニケーションをとっていた
愛情を注がれていた
ことになりますので
自分は愛されている
必要とされていると
自然のうちに自覚するようになります。

そのため
大きくなっても同じように
人に対し優しく接することができるのです。

最後に

以上の事を踏まえると
もし自分に子供ができた時は
実践したくなりますね。

もし赤ちゃんの笑顔が少なくても
根気よくコミュニケーションをとってくださいね。

きっと
赤ちゃんの将来に役に立ちますから!

最後になりますが
「いないいないばあ」で
赤ちゃんが笑う理由についての記事も
合わせてどうぞ。
いないいないばあで赤ちゃんはなぜ笑う?何歳から効果あり?