笑顔になると
脳の働き活性化します。

免疫力高まる
記憶力アップするなど
笑い健康は密接に関わりがあり
医療現場でも注目を浴びています。

しかし
現代の生活では笑顔になれない
悩んでいる人たちは少なくないと思います。

理由
人それぞれ抱えていると思いますが
なぜ人は笑顔になれなくなるのでしょうか?

sponsored link

笑顔になれないのはなぜ?病気が原因?

暗い 女性


仕事に疲れて
何事にもやる気が出ない…

育児が忙しすぎて眠れない…

そもそも自分が好きになれない…

鬱病・対人恐怖症・育児疲れ・・・など
人が笑顔になれなくなる
病気や悩みは現在
数多く確認されています。

なぜ人は笑顔になれなくなるのか?

原因の根幹を探ってみると
どうやら“セルフイメージ”というのが
関わっているみたいです。

人にはそれぞれ形作られた
“セルフイメージ”というのがあります。
自分自身の評価です。

鬱病や日々の疲れで
笑顔になれなくなった人々の共通点として
失敗に対する罪悪感と恐怖感
将来に対する焦燥感などによって
自分自身の評価が低くなってしまい
笑顔になれなくなるという根底が
漂っているみたいです。

元々自信に満ちていた人でも
仕事での失敗や挫折などで
落ち込んでしまうことも多いみたいです。

育児の疲れでうつ病~完璧を求めすぎるのかも?~

sponsored link

「育児」というと
どうしても完璧さを意識します。

自分の理想像や周囲の期待もあるので
うまくいかないことで
自分自身を厳しく評価してしまい
精神的に追い詰めてしまうことが
多々あると思います。

でも笑顔だけでは
しつけや教育にならない気もするし…
いわゆる甘やかしすぎることを
恐れる人も多いでしょう。

しかし子供は「完璧な親」ではなく
完璧でなくても楽しそうに
「笑っている親」を求めています。

子供にとっては
「毎日を楽しんでいる親」
一緒にいられることが
何よりも嬉しいことだと思います。

解決策~どうすれば良いのか~

解決策

笑顔になれなくて悩んでいる人には
以下のことがオススメできます。

たくさん寝る(もしくは早めに就寝する)
毎日7~8時間の睡眠をとる。

もっといえば早めに寝ることが大切です。

なぜなら夜がいちばん
「ネガティブなことを考えやすい時間帯」
だからです。
睡眠時間を長くとれなくても
睡眠時間帯を早めるだけでも
ストレスを発散させる効果があると思います

歌を歌う事もおすすめです。

人は歌を歌うと
心の中にたまっている感情を
浄化させる効果があると言われています。

自分の好きな歌を
気持ちをこめて表に出すことで
いつもより感情表現が豊かになり
脳が活性化され自然と
笑顔になるみたいです。

何か没頭できることを持つ
ネガティブを克服するのは
ポジティブではなく「没頭すること」です。
スポーツや音楽など何でもいいので
自分がときめく何かを探して
それに集中する時間を作り出すことが
笑顔につながっていくと思います。

育児に関してもっと言えば
あまり自分を責めすぎないことです。

育児をしていて
どうしてもダメなときは
「いつも笑顔じゃなくていい」
「まぁいっか」と思える心が大切です。

いい親を目指すよりも
「自分はよくやっている」
いつも自分自身を褒めてあげるくらいの方が
ちょうどいいのかもしれません。

最後に

笑顔になれない理由について
ご紹介しました。

休息をとったり
ストレスを
ため過ぎないようにすることも大切です。

ストレスを減らすために1番大切なのは
「完璧を捨ててゆるくいく」ことです。
ゆるさは悪ではありません。

是非
自分をたくさん認めてあげてください。

最後になりますが
愛想笑いができない人向けの記事も
是非ご覧ください。
愛想笑いができない?やり方は?見分け方も知り自分に活かそう!